【腸燥便秘について】今回は腸が乾燥することによって起こる便秘についてご説明します。

便秘の原因

今日は腸燥便秘という、腸が乾燥して起こる便秘に関する記事です。

冬場は特になりやすく、困っている方も多いですね。

オススメの食材や漢方についてもふれていますので、是非ご覧になって下さい:)

【腸燥便秘とは?】

簡単に説明すると、腸が乾燥して便が硬くコロコロとした形状になり(兎糞便と言います)、便秘を起している状態になります。

女性やご年配の方が患っている場合が多いのが特徴ですね。 また、便が硬いが故に切れ痔になりやすいです。

【原因は何?】

色々な要因が示唆されていますが、漢方では主に血虚と陰虚が原因とされています。

血虚:体に栄養が足りていない状態。

よく間違えられますが、単なる貧血というわけではないです。

漢方において血は体のほぼ全ての部位の材料として捉えられています。

ですので、血が足りない=全身のいたる所に影響します(爪・髪の毛・ホルモン・骨等ほんとに全部です)

血虚になると腸に栄養が行かなくなり、動きが鈍くなり潤いもなくなります。

陰虚:簡単に言うと体に水分が足りていない状態ですが、イメージ通り乾燥しやすくなります

ただそれだけではなく、陰虚になると水が不足する=体の冷却が進まず、ほてりやすくなるとされています。

寝汗もかきやすいという特徴も。

陰虚になると腸にも潤いがなくなり、便秘気味にもなりやすいです。

 

この陰という概念は少し難しいですが、年齢と共に陰の気は徐々に失われるとされており、40歳以降に陰虚になる方が多いです。

ストレスによっても陰の気は減るとされているため、是非↓の食材を取ってケアをしましょう。

西洋的にはストレスによって腸の動きが悪くなる・水分補給が足りてない・運動不足が原因とされています。

【漢方での対策は?】

漢方的には潤腸湯と麻子仁丸が候補に当たります。

病院でも処方されるのですが、実はこの2つの漢方は構成生薬がよく似ています。 

麻子仁丸には甘草(低血症になる恐れ)や胃に負担が来る恐れがある地黄が入ってない関係から年齢問わず使えて安全性が高いとされています。

潤腸湯には地黄が入っているため胃が弱い方は注意が必要です。

気になる方は是非公式LINEからご相談下さい。無料で承っています。

【食材での対策は?】

それでは、血虚陰虚に良い食事を見ていきましょう。

血虚:クコの実・松の実・黒い食べ物(黒きくらげ・黒豆・黒胡麻・ひじき・小豆)・アーモンド・ニンジン・牛肉・鶏肉・豚肉・卵

陰虚:クコの実・松の実・杏仁・葛・白い食べ物(白きくらげ・白胡麻・大根・梨・ヨーグルト・れんこん・山芋・豆腐)・卵・はちみつ

良い食材順とかではありませんので、ご自身で食べられる物から食べてみて下さい。

如何でしたか? 時期的にも便秘になりやすいので、↑の食材を食べて養生を心がけましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました